ブログを書く超簡単な手順!私の記事の書き方

ブログ運営

こんにちは!ノリです。

ブログをやっている人にとって、更新と構成は大きな壁です。

毎日更新しているからって内容がぐちゃぐちゃだったらダメですし、かといって内容を充実させても1年に1回しか更新がないのであればあまり見てもらえないでしょう。

更新については以前も何度かこのブログでお話してきました。

ブログを書けない、ブログが続かない原因は目標が高すぎることだと思う!

今回は、私がいつもやっている記事の書き方についてまとめたいと思います!

自分の好みに合わせて順番を決めていくと段取りがスムーズで楽しく、楽に書けると思います!!

楽しく書くことができても、楽に書けなければ段々つらくなってしまいます。

なので、私の手順が参考になれば幸いです。

それではさっそくいきましょう!

 

スポンサーリンク

ブログを書く手順

話題(テーマ)決め

まずはブログで書く内容を決めます。しかし、これが難しいと思う人も多いかと思います。私もどちらかといえば書き始めるまでが遅い人です。

そういう場合はインターネットをぶらぶらしてネタ探しをするといいと思います。外に出るのもいいかもしれません。本を読むのもいいです。

でも、書くと決めたらパソコンの電源を入れて準備を整えることをオススメします。私はいつも画面の前で悩みながら書いていますし、長いと30分くらいは何を書こうか考えています。

あらかじめ決まっている場合はいいのですが、そうでないときはこの「悩む」時間も大切にすると良いでしょう。その時間は決して無駄ではありません。

悩む時間は無駄じゃないよ!考えてしまう人だって精一杯生きてるんだという話

 

調査(リサーチ)

テーマが決まったら、そのテーマに関連することをインターネットで調べます。

すぐ聞ける場合は友達や家族にインタビューするのもいいですし、手元に本がある場合も便利です。

この調査を怠ると後々苦労することになるのでこれはきちんとやっておいた方がいいです。

なぜかというと、検索では同じようなことが書いてあるサイトは上位に表示されないからです。だから、独自性のある内容が求められれます。

ある程度調査をして、似たような記事はどのようなことが書かれているか見ましょう。

私は基本的にどんな記事を書く場合でもこの工程はサボりません。

調べることを面倒だと考えるのがダメな3つの理由

 

仮タイトル、パーマリンクの設定

ここで、仮にタイトルをもう決めてしまいます。

どのような検索キーワードで見てもらうか考えて、タイトルを決めましょう。

このタイトルは後で変えることになると思うので、それほど悩む必要はないです。

 

パーマリンクとは、URLのことです。そのままの設定だと数字だけになっていることが多いので、自分で設定しましょう。

その際は、英単語を半角ハイフン-でつなげることをオススメします。

 

アイキャッチの作成

記事を表示させたときに画像を使うことは大切です。

視覚的にわかりやすいと探しやすいですし、読みやすいからです。

そこで、先にアイキャッチ画像を私は決めることにしています。

編集する場合は編集して作ってしまいます。

なぜこれを先にやるかというと、単純に後でやるのが面倒だからです(笑)

後になったらほかにやることがあるので、この位置に収まりました。

 

見出しの設定、仮アウトライン

ここからようやく構成に入ります。見出しの内容を決めて、先に段落を作っています。

これをすることで、話がぶれずにまとまった内容になるので見出しを決めておくといいでしょう。

このように、構成を考えて先に作ってしまうことを、仮アウトラインと言います。

この仮アウトラインは必要な記事がほとんどですが、中には必要のないのもあります。たとえば、お悩み相談や雑記などです。その場合は後から見出しをつけてあげればいいので、先につける必要はありません。

しかし、後でつけると決めたら記事を書いている途中に設定するのはダメです!そうしないと見出しでバラバラになっていまうからです。

後で見返して、全体に段落を作るつもりで見出しをつけるといいです。

 

執筆、見直し

いよいよ記事の内容に取り掛かります。

まずは周りの環境を整えた方がいいかもしれません。音楽を聴きながら記事を書く人であったり、飲み物を用意したりと、好みに合わせて環境を整えましょう!

F11ボタンは余分な情報が消えるのでオススメです。

なるべくなら休憩をはさまずに一気に書いてしまうといいと思います。私は内容を忘れてしまって、前後でつながりがなくなることが多いですから。

そして、記事を書き終わったら見直しをして、「誤字・脱字」や、「タイトルの答えがあるか」などをチェックします。

適宜字数も確認するといいでしょう。私は2000字を目安に記事を書いています。記事は長すぎても短すぎてもいけないと思います。色々あって、今の量に落ち着きました。

少なくても1000字、多くても10000字くらいにしておくといいと思います。

 

タイトル、ディスクリプションの設定

ここで、仮に決めたタイトルがおかしくないか確認します。内容に合わせてちょっと変えるというのがいいと思います。

ディスクリプションとは、検索で表示されたときにタイトルの下にある説明文です。そのままでも勝手に設定してくれることもありますが、短く自分で要点をまとめるといいです。

逆にうまくまとまらないというときは「記事で言いたいこと」がよくわからないということなので、さらなる見直しが必要です。

 

公開、Fetch as Google

満を持して公開です。ブログはやり直しがきくので、少しくらい途中でも投稿してしまった方がいいと思います。公開しなければ誰も読めませんからね。

Fetch as Googleとは、グーグルにサイトの巡回をお願いするというシステムです。これは検索すれば出てくると思うので、詳しい使い方は他のサイトを参考にするといいでしょう。

 

まとめ

私のブログの書き方って結構特殊なんだと思います。

というか、手順の話ってなかなか公開されていなかったです。

自分の中で手順を決めてしまえば、簡単に記事を書くことができます。それも、楽しく。

書くのに時間がかかったり、悩んでしまう人はぜひ私の書き方を参考にして記事を書いてみてください!!

ちなみにタイピングをはやくしたいなら「e-typing」がオススメです!

[link url=”https://noritlas.com/e-typing/”]

 

日々の生活によりよいを

ノリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました