こんにちは!ノリです。
今回は2週間ぶりの記事投稿で、私にとってはとても長い時間でした。
やはり自分に合った更新ペースがいいかなぁと思います。
そんな話は置いておいて、今回この記事を書くにあたって、「今日は何の記事を書こう」と考えたんですよね。
そういう時は過去の記事を改稿したり見直したりするのが良いと思って、いつもやっています。
そうすると、なんとなく記事の方向性みたいなものは見えてくるのですが、ブログ全体を通してみると、いまいちパッとしません。
この「もやもや」は一体なんなんだ……。
としばらく考え込んでいました。(笑)
……
しばらくするとある答えが出ました。
「なんかごちゃごちゃしてるなー」
そうです。ごちゃごちゃしているのです。
知っている方もいるかもしれませんが、私はシンプルライフが好きです。
[link url=”https://noritlas.com/simple-life-merit/”]広告の見た目にも気を遣っています。
[link url=”https://noritlas.com/google-adsense/#i-5″]ですがここで、このブログを家に例えてみましょう。
そうすることで驚くほど簡単にレイアウトやデザインについて自分がどうしたらいいのかがわかるのです。
まずはこのブログ「ノリトラス」についてのお話をした後で、ブログやサイト運営者、創作者、レイアウトやデザインに興味のある方向けに詳しいポイントをお話していきます。
なんだこの家は!!
今回お話しするのは、ブログを「家」に例えるという話と、今後の方針についてです。
ここのところこのブログの更新が緩やかになってきていますので、モチベーションも兼ねて自分の話をまとめていきたいと思います。
まずお話するのはこのブログを家としてみた場合です。
ブログ全体をパッと見てみると、第一に気になるのがサムネイルです。
サムネイルとは、直訳すると「親指のつめ」で、ブログや動画などで使われる小さく簡潔な見本のことを言います。
これがこのブログはもうぐちゃぐちゃで……。
なんの統一性もありません。
せっかく背景やリンク、広告などの見栄えをよくしても、サムネイルに統一感がないと目にうっとうしいと思ってしまいます。
家に例えると、壁紙とドアは綺麗で、家具の量も多くないけど、家具ごとに色が合ってなさすぎるということです。
サムネイルに統一感がない
文字に色をつけて表すと、
〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇
みたいな感じです。
ごめんなさい意味不明ですね。
説明すると、左4つと右4つは背景の色が同じで、サイト全体の雰囲気を作っています。中に入っている広告(色のついた〇)もあまり目立ちません。
しかし、それ以外の〇はそれ自体の色も背景の色もごちゃごちゃで、非常に見づらくなっています。
確かに商品を紹介するときは、その商品の画像をサムネイルによく使いますから、少しぐらい色がバラバラになってしまうのは仕方がないです。
しかし、自分が作っているサムネイルに統一感がないのは問題です。
商品の画像と違って自分でいくらでも統一感を出すことができるのにわざとそれをしないということだからです。
このブログに来ていただいている方がどう思っているかは知りませんが、私はいやです!
「あんまり気にしてないよ!」とか「今すぐ変えなさい!」とかあればコメントでお知らせいただければありがたいです。
少しの言い訳
本題に入る前に、当ブログの主にビジュアル面で不快に感じている方に対して少しだけ言い訳をさせてください!
ブログを始めた当初は、サムネイルの使い方がよくわからず、てきとーにいつもつけていたんです。
それが1年を過ぎたあたりから画像をそのまま使うのではなく編集をしはじめて、最近は少し凝ったようなサムネイルも作るようになりました。
これは、このブログもとい、私の歩んできた軌跡です。
ブログを続けてきて、独学でデザインを学び、少しずつ色んなことができるようになった結果なんです。
「色」んなことではなく「色」が多くなっただけかもしれませんが……。
統一感を出して新しいチャレンジはひとまずおわって腰を落ち着けるのもアリかと思いますが、なんというか、それじゃダメなのかななんて思ってしまうのです。
変化を恐れずにどんどん変わっていって、長い目で見たときに成長していれば「ノリトラス」らしさなのかなぁと思います。
変化をなくしてしまうのは、色々やってみようと思ってはじめたこのブログ初期の気持ちを忘れることになりますし、せっかく色んなことができるのに無理して揃える必要もないのかもしれません。
と、ここまで言い訳してきましたが、統一感を出そうとするというのも現状からしてみれば変化には変わりありません。
ということで、いずれにせよ変えていきます。
どのような家にしたいですか?
間取り(構成)
まず家で気にするポイントは間取りです。
もちろん実際の家では立地や価格の方が大事かもしれませんが、インターネット上では自分次第で立地や価格を変えることができるので、おいておきます。
となると大事になってくるのが間取り。つまりブログの構成です。
どんな家具を置くか以前に、どう部屋を割り振るかということです。
ひとつひとつの部屋は、それ自体が小さい家です。
家自体もマンションなら「部屋」って言いますし!
家の中に家を入れる感覚でそれぞれの部屋というカテゴリーを当てはめていきます。
部屋と部屋との間にまとまりがあるのが理想ですが、正直カテゴリーで仕切ってしまえば気になりません。
和室と洋室がある家だって多いですし、異なるカテゴリーの記事も共存が可能です。
ポイントは、部屋は多すぎず、少なすぎずです!
カテゴリーが多いと結局わけがわからなくなりますし、少なすぎても目当ての記事にたどり着けなくなるからです。
オススメは5~10でしょうか。このブログはもう少し多いですが、そのあたりは記事の量と相談で。
各カテゴリーは10記事はあると良いですね。少ないと部屋がある意味があまりありませんから。
部屋は多すぎず、少なすぎず!を心がけると良いと思います。
玄関(トップページ)
玄関は家に入ったときにまず訪れる場所です。
ブログであればトップページです。
ですが、最近はリンクからトップページに行くよりは検索でたどり着く人の方が圧倒的に多いと思いますので、以前ほど重要度は増していないかもしれません。
とは言っても、トップページは相変わらず大事です。
ひとつが読者が他人にサイト自体を紹介する場合、もうひとつは、運営者が読者にもっと記事を読んでほしいと思う場合です。
ここでのポイントは、ずばり統一感!
トップページは玄関であるとともに、家全体を表すものでもあります。
部屋や部屋の中身を考えつつ、適切な色や見た目にしていくのが良いと思います。
まずは一番みてほしいコンテンツ(記事)を目立つところに置くといいでしょう。
下駄箱の上にある置物のようなものです。最初に家に入って出迎えてくれるものにはこだわりたいものです。
インターネットならお金をかけずこだわることもできますから、やらない手はありません。
しかし、部屋の話でもしたように、並べすぎないように気を付けましょう!
壁紙(背景)
壁紙はブログの背景になります。
正直ポイントは特にありません。迷うなら白にしておいてなんの問題もないと思います。
個性を出したいのであれば、控えめな色にするといいかもしれません。
このブログでは古紙の画像を繰り返して使っています。
昔のブログだと変な背景もよくありますが、よくわからない画像やビビッドカラーと呼ばれる鮮やかな色は使わない方が無難です。
あと、黒背景も一昔前の怪しいサイトに多いという印象が残っているためオススメしません。
目に優しそうという利点はあるかもしれませんが、その前に私はサイトからそっと離れます。
家具(記事)
いよいよやってきました、最後は家具です。
ブログにとって一番大切だと言っても過言ではありません。
記事がなければブログとは呼べないですからね。家は家具がなくても家ですが。
ポイントは記事同士のつながりをつくることです。
それは、私の場合ではサムネイルですし、記事の内容やリンクでもおなじです。
とにかくバラバラになっている内容をうまくまとめることが大事です。
といってもどうやって?
まとめ記事を自分で作ってしまえばいいのです。
例えば「閲覧数ランキングと感想」とか、「カテゴリー別オススメ記事まとめ」とかです。
これらを作ることで記事のまとまりに注目することができるので、読者だけでなく運営者にとっても非常に役立ちます。
あとは、適切な部屋にあるかも大事です。
カテゴリーの名前や記事とのバランスは常に考えなければいけません。
そうすることで、記事と記事のまとまりが生まれ、相乗効果(かけ算のパワー)でよりよくなります。
まとめ
半分は自分のために書いたような記事でしたが、ブログを家に例えてレイアウトやデザインの話をすっきりさせたつもりです。
この記事で少しでも見た目に気を配ってブログ運営をする方が増えれば幸いです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
日々の生活によりよいを
ノリ
コメント