私が「オールゲームブロガー」を名乗る理由

ゲーム学

こんにちは!オールゲームブロガーのノリです。

今回は、私がなぜ「オールゲームブロガー」を名乗るようになったのかのお話をしようと思います。

結論から言うと、「人生はゲーム、ゲームは人生」だからです。

「何のこっちゃ?」と思いますよね。

でも、要するにこれが言いたいことなのです。

順を追って説明していきますのでよろしくお願いします!

スポンサーリンク

オールゲームとは

私の記事のスタイルとして、まず「言葉の意味を知る」ことからはじめます。

いちいちこれをやるのも私の中ではすでに当たり前になっていて、インターネットで顔も見ずに文字だけでやりとりをしていると、誤解が生まれやすいからいつも「言葉の意味を知る」をしています。

オールゲームとは

オールゲームとは一体何でしょう?

この意味は単純に、全てのゲームです。

繰り返します。全てのゲームです。

テレビゲーム、スマホゲーム、パソコンゲーム全部です。

アクションゲーム、RPGゲーム、シミュレーションゲーム、全部です。

日本のゲーム、海外のゲーム、問いません。

もっと言えば、コンピュータゲームでなくとも、TRPGや、カードゲーム、ボードゲームも含みます。

全てのゲームを含むのが、「オールゲーム」です。

あ、一応対象年齢18歳以上のゲームは対象外です。

これは、「子どもにも見せられる内容か」というのを意識しているためです。

なるべく文章が難しくなりすぎないようにするとか、エログロは避けるといった感じです。

ちなみにこの「ノリトラス」ではGoogle広告を設置していますが、私の独自処理によりエログロ系の広告は表示されないようにしています。

話がそれました。

要するに、ゲーム全部です。

 

ブロガー

あまり説明する必要もないかもしれませんが、私にとっては大事です。

「ブロガーという名乗り方ではたして良いのだろうか?」

今後ブロガーという言葉は死語(使われない言葉)になるんじゃないか。

ブロガーよりももっとぴったりくる言葉があるんじゃないかって考えました。

でも、なかったです。ブロガーじゃないとだめでした。しっくりきませんでした。

ブロガーとは、「weblog(ウェブログ)を書く人」のことを言います。「weblog」とは何かというと、Web上、つまりインターネット上の「ログ」つまり記録です。

インターネット上の日記みたいなものです。

でも、ブログはすべてが日記のようなものではなく、「見る人」のことを意識して考えて作っているものもあります。

基本的には一人で運営していて、プライベートの雑記から時事ニュースやアニメや本への個人的な意見や考察など、好きなように書くというのが一般的です。

私が特に気に入っているブログの意味は、「現在話題になっていることに新しい視点を加えること」です。

これこそブログの面白いところであり、楽しいところです。

自分と同じ意見を見つける、自分と違う意見を知るなど、学びの場として機能しているブログもたくさんあります。

私はそのようなブログになりたいと思いました。

「ブロガー」ではなく「メディア」にしても良かったのですが、そうすると自分が一人でやっているという意味が薄れてきますし、読む人との距離も広がってしまうような気がします。

なので、どれだけ「ブロガーはもう終わりだ」「ブロガーで食っていける時代は終わった」と言われていても、私は「ブロガー」を名乗り続けるのです。

ちなみに、学生時代は「学生ブロガー」というどこにでもいそうな肩書きを名乗っていました。

学生ではなくなってしまいましたが、ブロガーという部分は変わらず残っています。

「学んで生きる」という意味ではずっと学生なんですけどね。

すぐに話がそれますね。

そんなこんなも、ブロガーだからいいんです!

肩の力を抜いて、気楽に読んでもらえたらと思います。

その中で何かひとつでも役に立ったり、なるほどと思う部分があなたにあればそれはブロガー冥利に尽きるというものです!

さて、言葉の意味の確認はそれくらいにして、本題に入っていきましょう。

 

どうしてオールゲームブロガーなのか

理由1:特化したくないから

私がオールゲームブロガーを名乗る一つ目の理由、それは、「特化したくないから」です。

インターネットによって世界中の「スゴい人」を知り、つながれるようになった一方で、「自分は一体何だろう」と迷いが生じる時代に私たちは生きています。

町内一番のかけっこの速さの人は、市区町村、県、全国で見ると大したことないかもしれません。

日本一速い人だって、世界一とは限りません。

自分がどれだけ得意なことでも、「世界で一番」になることは簡単ではないのです。

でも、何かの特技、専門性がないと世の中にあふれている情報に自分が埋もれてしまう。

そんな不安を抱えている人も少なくありません。

なにしろ、私がそうでしたから。

でも、今は違います。

個性とは、「隠そうとしてもにじみ出るもの」です。

それは、走り方であったり、話し方であったり、クセであったり。

得意なことも、苦手なことも、個性です。

何かに特化するスペシャリストが個性なら、何にも特化せずまんべんなく学ぶゼネラリストも個性です。

ですから、この「自分は一体何だろう」問題は私の中では解決しました。

ブログをはじめようと思ったとき、多くの人が悩むのは、テーマを絞った「テーマブログ」にする方がいいのか、好きなことを書く「雑記ブログ」にする方がいいのかです。

私は、雑記ブログからはじめて、「これは1年以上書き続けることができそう」と思ったテーマがあればテーマブログに切り替えればいいと思っています。

私は、ブログ開設当初から「日々の生活によりよい」をテーマとして掲げていて、これは今でも変わっていません。

でもさすがに、他の人が「ノリトラス」を説明するときに、説明しにくかったら困ると思ったのです。

わかりやすさ、シンプルさというのが大切なんですね。

その点、特化すればわかりやすいと言えます。

ですが、私はゲームという題材は選んだものの、その他に何の絞り込みもしませんでした。

たとえば「NBAのゲームのブログ」とか、「FPSゲームのブログ」とか、もう少し狭いくくりで活動するという選択はしませんでした。

それは、特化したくなかったからなのです。なぜ特化したくなかったのかというと、それはまた別の理由があります。

 

理由2:人間はそのままで輝ける存在だから

何やら怪しいことを言い出したのかと思うかもしれませんが、そうではありません。

人間は、別に何かに特化していなくてもそのままで輝ける存在だと私は思っています。

『アナと雪の女王』ではないですが、「ありのまま」が大切なのです。

もちろん、人の悪口を平気で言うのがありのままとか、そういう話ではありません。

例えば、私は一日の間にゲームを全くしない日は365日中0日ですが、それが悪いことかというと、自分ではそうは思っていません。むしろ誇らしいと思っています。

それだけ毎日続けられて、熱中できることがあるなんてすばらしいことだと思いませんか?

ゲームは時間のムダじゃないんです。ぐーたらしていようが、活発に行動していようが、人間は人間なので、輝ける存在です。

ただ、その輝きを自分の中に閉じ込めてしまっていたり、窓が汚れているせいで外から見た部屋がきたなく見えるようになっていたりするだけです。

なので私が先立つ者として(しぬわけではありません!)人生を楽しむ術を共有するために、「オールゲームブロガー」なのです。

なので、単純にゲームの面白さを伝えることはもちろん、先ほどのウェブログの話のように「新しい視点を届ける」というのと、「ゲームで人生を豊かにする」を意識して記事を書いていくわけです。

 

理由3:被らないから

最後にして最も大きな理由がこれです。被らないから。

先ほど個性とはにじみ出るものと言いました。まさにその通りで、私の考える「オールゲーム」とあなたの考える「オールゲーム」が違っていても、それは全然かまわないのです。

ゲームをやるという体験は、遊んだ本人しか得ることはできません。いくらゲーム実況を視聴して遊んだ気になっても、実際遊んでみるとまた違った印象や感想をゲームに抱くことは多いです。

なので、ゲーム体験というのは、読書体験のように、それぞれその人にしかないユニーク(特有な)体験なのです。

それを共有する時点で、すでに「新しい視点を届ける」は半分以上達成できているわけです。

でも私は、それだけじゃ物足りないと思いました。

欲張って詰め込めば、ゲームを題材にして「わかりやすく」「シンプルに」「日々の生活によりよい」情報を届けることができると確信しました。

それで思いついたキャッチフレーズが、「人生はゲーム、ゲームは人生」なのです!

 

まとめ

私がオールゲームブロガーを名乗る理由は、

1.特化したくないから

2.人間はありのままで輝ける存在だから

3.被らないから

でした!

今後具体的にどのように活動していくかについては、現在も試行錯誤中です。

まずは、とっかかりとしてTwitterでゲームに関する記事をシェアしたり、身近な話題をゲームにからめてお話したりということをしています。

興味のある方はぜひチェック、フォローよろしくお願いします!

飛び跳ねて喜びます!

日々の生活によりよいを

【オールゲームブロガー】ノリ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました