【月間3万PVブログ】どうしてブログをはじめたのか?継続できたのか?その理由

ブログ運営
ノリ
ノリ

こんにちは!「ゲームと中庸」のノリです。

2020年2月現在、介護士として働きつつ副業ブロガーと副業トレーダーをしています。

普段自分のことをあまり話してこなかったので、

今回はブログをはじめた経緯をまとめました。

この記事はこんな方に役立つと思います。

・ブログに関するモチベーションを上げたい
・頑張っている人を応援したい
・「ノリ」がブログをはじめる前の話が知りたい
これらに当てはまる方はこの記事をぜひ読んでほしいです!
前半がブログをはじめる前までの話で、後半がブログをはじめてから収益を得るまでの話になっています。
なるべく退屈しないようにお話していきますので最後までお付き合いいただけたら幸いです!
ノリ
ノリ

さっそく見ていきましょう!

スポンサーリンク

私がブログをはじめるまで

バスケ部に入っていた

話は大学1年生のころまでさかのぼります!

そのころの私は、バスケ部と飲食店アルバイトに精を出していました。

朝8時に家を出て、帰るのが夜の11時という毎日でした。

バスケは小学生からやっていて中学生では主将を務めていました。

高校のときは少し離れていましたが、大学に入ってまたバスケがしたくなり、部活に入りました。

サークルを選ばなかった理由は、チャラチャラしたくなかったのと、ハイレベルな周りから学んでもっとバスケが上手になりたいと思ったからです。

半分マネージャーみたいな扱いでしたが、いろんな大学に遠征にいって試合があるのは楽しい日々でした。

飲食店でバイトをしていた

バイトは飲食店のキッチンで、当時「働きたくない」と思って避けていたのですが、あえて大変そうな飲食店を選びました。

なぜかというと、最初につらい経験をしていれば「あのころよりはきつくない」と思えるからです!

そのころちょうど、受験勉強から解放されたということもあって「何か苦境にないと自分は大学でだらけてダメになってしまう」と思ったのです。

もちろん大学では心理学をまじめに学んでいたのですが、せっかくなので授業以外にもいろんなことを経験したいと考えました。

そうして約1年間はバスケ部とバイトの日々でした。

逃げるように次の舞台へ?

大学1年生の冬。

何の問題もなく次の2年生になろうとしていました。

それが問題でした!!

バスケ部はいつまで経ってもマネージャー扱いなことに慣れてきました。

バイトも仕事に慣れて、どれだけお客さんで混んでいてもひとりで業務をまわせるようになりました。

でも、だんだんと自分の中で「ズレ」を感じ始めるようになりました。

このまま半分マネージャーみたいな部活生活をあと3年続けて、バイトも変わらない日々の中、上達も昇給もしないまま続けるのか。

そう思った途端、強烈な悲しみが私を襲ってきました。

バスケは楽しい。楽しいけど練習のうち3割が基礎トレーニング、3割が雑用、ボールを触る練習が3割。残りの1割は試合形式なのですが、出させてもらえず見ているだけの時間。

だんだん部活に行くのがつらくなってきて、練習の休憩時間にトイレで涙目になりながらゲームをするほどでした。実話です!

バイトも閉塞感があって「ここで学べることはもうない」と思いました。

けれど、部活やバイトをやめたところで大学の授業を除けばゲームと読書しかない毎日です。

それにバイトをやめる以上、新しい収入源を見つけなければいけません。

そのとき私はあるものに興味を持ちました。

それがいわゆる「情報商材」や「アフィリエイト」と呼ばれるものです。

怪しくてうさんくさいと思って色々調べました。

やっぱりうさんくさいと思ってやめました。

ブログの可能性

賢者(転機):JUNICHIさん

情報商材やアフィリエイトへの考え方が変わったのは、当時ブログ界隈で有名だった「JUNICHI」さんを知ってからです。

デジタルマーケティング専門家ジュンイチのデジマ研究所
デジタルマーケティングの専門家・デジタルマーケッター・ブログ集客専門家をしている松原潤一(ジュンイチ)のブログです。デジタル広告・SEO・Googleアナリティクスなどのデータ分析の情報などのを中心にお届けしています。

それまで私は全くブログに興味を持っていなくて、ブログといえば「アメブロかライブドアブログで日記を垂れ流すだけのもの」だと思っていました。

ゲームのプレイ日記とか、毎日のごはんとか。

しかし時代は常に変化していきます。

ブログは日記から個人が持つ情報サイトになっていました。

芸能人だけでなく、一般人のブログにも人が集まるようになりました。

まだ「情報発信」とか「ユーチューバー」なんて言葉がなかったころです!

先ほどお話しした「JUNICHI」さんのサイトにも人が集まっていました。

それを見て一般人でも「ブログで人生変えられる!」と思って、稼げるかどうかは二の次で自分もブログをはじめたいと思うようになりました。

正直ブログで稼げなくてもいいのです。大切なのはブログで人を集めることであり、人が集まるような内容にするということです。

「いかにして儲けるか?」ではなく「誰にどんな情報を提供するのか?」が大事だということを知りました。

情報商材やアフィリエイトも無知な人に買わせたり、興味のない人を言いくるめたりするのではなく、「この人なら大丈夫だ」という信頼によってファンになってもらうものだということを知りました。

ちょうどバスケ部とバイトに停滞感を感じていた私は、マーケティングのスキルはこれから一生役に立つと思い、ついにブログを始めることにしました!

ブログ開設~収入を得るまで

無料ブログでもよかったのですが、有料ブログにしました。

有料ブログが無料ブログに勝っているのは、

・広告を自由に貼ることができる
・カスタマイズ性が非常に高い

という点です。

有料ブログとは何かというと、「WordPress(ワードプレス)」と呼ばれるものです。

wordpress自体は無料で使えるのですが、サーバー代といってインターネット上に公開するための費用が毎月かかります。

そのwordpressサーバー代を覚悟しました。年間2万円です。

Amazonプライム(年間4900円)やApple Music(年間9800円)と比べると安くはない額ですが、強力な武器になってくれています。

それと考えをまとめるために万年筆を買いました。これも手を痛めずに文字を書くことができるため非常に重宝しています。

初めての万年筆にはコレ!5000円の万年筆「セレモ」がいい感じ!

知り合いの支えもあり、数か月は特に苦も無く続けることができました。

苦境の日々

続けることはできました。

しかし半年経っても全然記事が読まれません!

ホームページで更新ボタンを連打してPV数(閲覧数)を自演しているうちにみじめな気持ちになってきました。

モチベーションもだんだん落ちてきました。いくら書いても見られなければ意味がない。

どうしたら見てもらえるかわからない。何を書けばいいのかすらもわからない。

そこで旅に出ました。文字通り迷走です。

数十万かけて自転車とテントと装備一式そろえて日本一周の旅に出ることにしました。

その結果はというと、初日でスマホを落とし画面が割れ、テントのランプをなくし、自転車の荷台が外れてこれ以上進めなくなりました。

これでもかというほど苦難の連続です。

わずか1日で挫折して帰る羽目になりました。

いくらお金をかけても1日で挫折してしまった日本一周旅行。

それに対しブログはなんやかんや1年続けられています。

ブログ継続、収益へ

これって実はすごいことなんじゃないかと思った私は、ブログと真剣に向き合い、続けることを決意しました。

・半年間記事の毎日更新
・テーマを変えた
・新しいジャンルで書いた

その結果翌年には月30,0000人が訪れるブログに成長!1記事に50以上のコメントがつくこともあるようになりました。

収益も毎日朝マック行けるレベルになりました。

めでたしめでたし!

まとめ:とにかくはじめよう、続けよう

ここまで、ブログをはじめた経緯と継続できた理由を自分の体験でお話してきました。

私は部活でもアルバイトでも挫折していますし、ブログをはじめてからも苦難の連続でした。

でも今は自分のペースでブログを続けて、前に進むことができています。

続けることはとても大切です。でもそれと同じくらい新しいことに挑戦する気持ちを忘れてはいけません。

あのまま部活を続けていたら、バイトを続けていたら。

今の私はもちろん存在しないですし、ブログをすることもなかったと思います。

ブログでもなんでもいいのですが、新しい一歩を踏み出す勇気は自分の中にすでにあることを覚えておいてください。そしてそれを継続してみてください。

自分語りだけだと申し訳ないので最後に教訓みたいな話をしてみました!

最後までお読みいただきありがとうございました!

ノリ
ノリ

日々の生活によりよいを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました